White Horse
Person's Green駅から歩く |
5種のリアルエールが並ぶ |
同名のパブはイギリスにごまんとあるので、うしろにat Persons Green(所在地)を付けて呼ぶことが多いが、CAMRAの会員なら不要かもしれない。
あいにく、オーナー、Mr.Mark Dorberとは会えなかった。渡英して最初の目的地をそこにしていたため、時間の読み違えで約束時間よりも1時間遅れて到着してしまった。姉(妹)のJane Dorberが快く応じてくれた。バーマネージャーの男にセラーを案内してもらった。セラーに入った瞬間、彼は言った。「ここにホワイトホースのすべてがある」聞くとリアルエールを保存する部屋は2つあり、それぞれ12度と10度に保たれていると言う。いままでいろんなセラーを見てきたが、複数に分かれ、しかも異なった温度に設定されているのは初めてだ。12度のほうは、ケグビアもキープされているとのこと。どちらかというとケグビアのほうが冷たくサーブされると思うので、ひょっとしたらカウンター下で瞬間冷却を通すのかもしれない。
◆置いてあったりアルエール
ここにはHeavy’sのSussex Best Bitter、Fuller's ESB, Rooster's Yankeeなど会社も銘柄もばらばらで、常時5種のリアルエールが、そして輸入やラガーのケグが10種ほどあるという。ボトルビールはなんと80種、ワインは120種。ワインがこれだけ多いのも、食事にも力を入れていて、いろいろな組み合わせが考えられるからだと言う。たしかにここは食事がおいしいことでも有名だ。
↑Bruschetta With Preserved Tuna And Lancachire Cheese 6.75ポンド 香ばしいフランスパンの上のツナとチーズがエールによく合う |
てっきりフリーハウスかと思ったら、Tied Houseだと言っていた(どこの系列か聞きそびれてしまったが)。2001年のCAMRA Pub of
the Yearを取得している。どのCAMRA会員に聞いても、「パブの聖地」みたいなことを言う。リアルエールの管理とこだわりに関しては、エールファンなら誰でも知っている店だ。ロンドンには、「歴史的に古くて有名」という店はたくさんあるが、ビールそのもののおかげで知られている店は数少ない。僕は、ここと、エールを醸造しているPimlicoのThe
Orange Breweryくらいしか思い浮かばない。
◆Beer Academy
2Fのファンクションルーム(多機能室)では、Beer Academyと呼ばれる、「ビール学校」なるものが開かれていた。Markも出資者の一人で、これはCAMRAともつながりの深い、ブリュワーたちによる品質管理機構、
Cask Marqueから発生した研修プログラムだ。ワインにはWSET(Wine & Spirit Education
Trust)があるように、ビールにも教育機関が必要だろうということで、2003年から始まったそうだ。コースは1日で、120ポンド(約2万4000円)と決して安くはない。誰でも受けられるそうで、もちろん外国人だって、醸造関係者じゃなくたってOK。実際に、醸造関係者とそれ以外の人の比率は半々くらいだという。
※順次、以下のような内容をまとめていく予定です・・・
The George Inn
Nags Head
Punch & Judy's
Dirty Dicks
Holy Bush
Ye Olde Trip to Jerusalem
Fighting Cocks
※地図をつくりたいな・・・
HOME